海外を目指すサラリーマン 効率的な生活を目指して、シェアします

SEOになんか効くらしい 目次を導入したらちょっとブログっぽくなったぞ

タロウです。

このブログは非常に雑記色が強いので、まとめサイトのように目次を作ることはしていなかったのですが、SEOに効くらしいぞ、ということでとりあえずやっておくか、と目次を作ってみました。

結果以下のメリットがあるなあと感じたので、シェアしときます。

個人的に感じる目次を作ったことによるメリット

記事の内容の流れを気にするようになった

今まで適当につけていた見出しですが、きちんと起承転結の流れがあるかを考えるようになりました。

論文を書く時でも同じですが、まずは論理の流れを決めてから書くときちんと見出しや段落に沿った内容にフォーカスできるぞ、と教授に言われていたことを思い出しました。

なので今のブログの書き方は、「書きたいことのタイトルを決める」→「見出しを決めて文章の流れを決める」→「内容を書いていく」→「画像やリンクの整備」となっています。

まとめ記事などでは目的の記事までアクセスしやすくなっている(はず

例えばこういう○○の10選などのまとめ記事に関しては、検索で訪れた人がお目当ての情報に一瞬でアクセスできるようになって、より親切なんじゃないかなと思いました。

ざっくりこの辺にあるお店でどんな店があるかな、と検索してくる時は目次なくてもよいと思うのです。

個人的な体験談で、とあるお店の情報を探すときにこういったまとめ記事に当たったとき、そのページのどこら辺にお目当ての情報があるのかわからなくてウーンってことがあるんですが、それを解消できたかなと思ってます。

デメリット

適当な見出しをつけちゃいかんぞ

その通りです。読んでいる側が、論理の流れを理解しやすい見出しを作りましょう。デメリットではないかも。

最初から目次が表示されるようになって文章へのダイレクトなアクセス感が薄れたかも

こちらはページのアクセス時の画面ですが、アクセスしてすぐに画像や文章が表示されなくなったので、これが読む人にとってどう感じられるのかが心配。

僕は検索でアクセスしたサイトの一発目にきれいな画像や興味の湧くワードがあるとそこのページにとどまることが多いので、そこに関しては文字の大きさの変更などで改善の余地がありかなと思いました。

検索順位や流入への影響はまだ謎

現在検索流入はおかげさまで右肩上がりに延びている状態、まだまだひよっこなので書けば書くだけアクセスが増えている状態です。

なので、果たしてこの施策がどれほどアクセスに貢献しているのか、その単体の影響を考えるのは難しいので、そのうちある程度SEOが大きく影響を及ぼすレベルになったら再度検証してみてもいいかな、と思いました。

アカウントのアップグレードも独自ドメインの導入・インデックス登録の移行も進んで、だんだんとアクセスが増えているので、最近はやりがいがあって楽しいです。

HOW TO 目次作り AT BLOGGER

こちらを参考にしました。

では~

目次
最新情報をチェックしよう!